練習試合(注意事項)

練習試合に関する注意事項を記載しています。


●ホーム試合(玉串・花北)

・玉串小学校、花園北小学校を使用します。花園小学校は駐車場の関係で原則、練習試合は行いません。

・天候不良が予想される場合は、中止等の判断を何時に決定するのか事前に連絡して下さい。

・玉串小学校で午前中の場合は、9時以降でないとグラウンドに入れない事をお伝え下さい。

・車両受入台数や、入口(校門)等の詳細を案内して下さい。

・主に監督が校門にて、出迎え、見送りを実施して下さい。

・到着後、ビジターベンチ(1塁側)、アップゾーン、待機場所、トイレ、喫煙場所などを案内して下さい。

・試合時間(50分、55分、60分)、試合数、ローカルルール(公式に準ずる、時間切り、延長、タイブレーク)などは、原則、ホームチームが主導して対戦相手と相談の上うえ、決定して下さい。

・審判は、1試合目ホームチームが縦(主審・2審)、2試合目ホームチームが横(1審・3審)が通例となります。

・対戦相手到着までに設営完了を目指して下さい。正しく設営することは、相手チームに対する礼儀となります。ページ上にグラウンド規格を掲載していますので、参照下さい。

※ 間違いが多い場所として、ベースの置く位置(1・3塁はポイントより内側、2塁はポイントとベースの頂点が一緒)にご注意ください。



●ビジター試合

・相手側のルールに従い、時間厳守の上、礼儀礼節を持って行動下さい。

・原則、アクエリアス2本をお土産として持参下さい。

・主な持ち物は下記を参考にしてください。

(試合球)(練習球)(バット立て)(ヘルメット)(キャッチャー道具)(コーチ椅子x3~)(長椅子x3~)(アウトドアワゴン)(ブルーマット(グローブ置き))(ブルーシート)(審判道具)(当番かばん)(折り畳みテーブル)(タープ)(クーラーボックス(夏場))(ベンチコート入れ(冬場))など

・上記以外、基本的にはホームゲームの逆の考えになります。


●練習試合全般

・練習試合は、対戦する事だけが目的ではなく、過去からの関係や、交流、助け合いの気持ちが大切です。その年の対応が悪ければ、後輩へ受け継ぐ機会を損なう恐れもありますので、チーム代表とよく相談の上、スケジュールを調整下さい。


●出欠登録

・当日の配車、審判、その他段取りの為、コーチの方は出来るだけ早く出欠登録をして頂くよう、ご協力をお願い致します。


花園玉串ジュニア関係者専用ページ

花園玉串ジュニア関係者専用ページ

0コメント

  • 1000 / 1000