コーチ(役割)

コーチの役割に関して記載しています。


●コーチ

原則、選手の保護者がボランティアでコーチ登録し指導にあたっています。ソフトボールや野球、指導の経験は問いません。


●指導方針

花園玉串ジュニアは、スポーツ少年団に所属する、子供会クラブチームです。ソフトボールを通じて子供たちは何を身につける事ができるのかを大切に考え、チーム理念や指導指針をご理解のうえ、指導にあたって頂くことをお願いしています。


●主な役割

活動日における、練習時の指導・手伝い、大会や練習試合での配車、審判などをお願いしています。土日祝を主な活動日にしていますが、月に1~2回の参加でも助かります。


●コーチ登録

監督・代表などを通じて、コーチ参加希望を伝えて頂ければ、必要書類を提出(保険等)しコーチ登録を行います。その際、チームから帽子をプレゼントさせて頂きます。活動中は帽子の着用をお願い致します。尚、保険等の費用は部費から出ますので、コーチの登録費・会費などの負担はありません。


●出欠に関して

コーチ登録をして頂ければ、チームスケジュールと出欠方法(アプリ・コーチグループLINE)をご案内します。コーチ人数に応じて、練習内容、練習試合の段取りなども決定致しますので、出欠は早めにご登録頂くようお願いをしています。


●服装など

練習・練習試合の服装に決まりはありません。良識の範囲内で動きやすい服装で活動下さい。尚、公式大会でベンチ入りするコーチは、背番号付のユニフォーム(上)を貸与します。その際、ズボン(白)は各自でご準備下さい。


●コーチ指導指針

どのような指導をするかよりも、まずは何に基づいて指導するのかを大切に考えています。花園玉串ジュニアは、子供会クラブチームです。指導者は、自分の知識や経験だけで指導するのではなく、下記の指導指針に基づき、指導して頂くことをお願いしています。


1)子供の手本になる指導

子供たちの手本になるようルールを守り、礼儀礼節を持って指導します。


 2) 子供の努力を理解できる指導

すべての子供に目を向け、上手い下手ではなく、個々の能力や可能性を認識し、成長や活躍

できる場を与えるよう指導します。


3) 子供の成果を共感できる指導

試合の勝利は子供たちの成果、試合の敗戦は指導者の責任と言う意識を持って指導します。


花園玉串ジュニア関係者専用ページ

花園玉串ジュニア関係者専用ページ

0コメント

  • 1000 / 1000